2012年11月29日
里山フェスタ行ってきました~
歴史・産業・自然・食・防災をテーマにアトサキ7で里山を考える2日間!
有機野菜・地酒販売・試食試飲コーナーや
おまちの中の小さな森探検(七間町周辺の神社公園の小さな森にある木のナゾを皆で探ろう!)、
ペレットBBQグリルヒーターでスイハニング!(新米の炊飯)
噂の「きりんさん」でおいしいものつくろう!
等楽しい企画が満載の二日間でしたよ~

こちらはトークイベントが行われていました~
「里山地域の今と昔」「里山地域の未来創造」
を二日間に渡ってセッションされました!

キリンさんが並んでます~

お庭にあったら楽しいでしょうね~
これで、いろんな料理が楽しめるようです~

こちらはm本格的なストーブ!けっこう離れてても暖かかったのにはびっくりしました。
お店もたくさんありましたよ~

こちらはペガサートのタリーズコーヒーさんが出張してくださったそうです~
暖かいコーヒーや紅茶が飲めました!ドーナッツ等のおやつも売ってましたよ~
寒くなってきたので、こういったお店があるとうれしいですね~
店長さんかわいい笑顔です!

こちらは和菓子屋さんの大国屋さん
焼きたてのみたらし団子が食べれるんですよ~おつですな!
ほかにも美味しそうな和菓子がたくさんありました~

こちらは、野菜を作られている、アースグリーンファームさん!
焼いた里芋とさつまいもの試食を頂いたんですが、とっても甘味があって美味しかったです!
素材の味が濃い感じがしました~

こちらはきよさわ里の駅さん
いのししの肉のコロッケや、肉まんがありました!
めったに食べられないですよ~
他にも静岡の地酒等も売ってましたよ~


綺麗な棚田をみんなに知らせようと頑張っている静大生や

NPO法人 浅間山再生プロジェクトの方々もいらっしゃいました~
展示などもあったので、食べながら、飲みながら、いろいろ話を聞いていると一日楽しめるイベントでしたよ~
また開催してほしいですね~
2012年11月25日
ストリートフェスティバル盛り上がりました~
アーティストの祭典
ストリートフェスティバルは、今年も盛り上がりましたね~


午後5時にイルミネーションが点灯されると、どこからともなく歓声がわきあがりました!!
年に一度のこのイベントは、静岡のアーティストさんたちの普段なかなか見られない作品が見れ、
刺激が受けられる素敵な空間になっています~
沢山の魅力あるお店がある中で少しですが、数店ご紹介です~

こちらはチョークアートの体験が出来るお店でした~
かわいい絵が並んでます~

こちらは、ドローイング中心の絵葉書等を売られてました~
映像も作られているそうです~
かなり面白い人が描かれた絵でした!

こちらは、アクリル中心にほんわか、かわいらしい絵を描かれる、
金魚というグループ名でだされている方々~
作家さん達もほんわかしてて癒されます!
いろんなお店へ立ち寄り、作家さん達とおしゃべりするのも、と~っても刺激になって、楽しいですよ~
こういったイベントは、もっともっと、静岡のそこかしこで是非開催してほしいですね~
来年も楽しみです!!
2012年11月24日
サンデーサニーピクニックに行ってきました~

賑わっていましたよ~

沢山のお店が出ていましたが、その中で数店舗のご紹介~

こちらはてとさん!
猫ちゃん大好きな作家さんで、
猫をモチーフにしたポーチや、バッグ、洋服までも可愛い猫ちゃん付きです!
うさぎちゃんモチーフも可愛いですよ~

こちらはスウィーツデコの杉本さん~
日常によく使うグッズにお菓子をデコっているので、
可愛いものを身近にできて、楽しくなっちゃいますよ~(´∀`)

こちらはganmo.バーガーさん~
ふわふわのがんもにご飯がはさまっていて、ソースは、しそジェノベーゼやカレー等選べます~
なかなかボリュームがあり、けっこうお腹にたまります!
そしてなにより美味しい!!!そしてヘルシーです!
他にも、パンやケーキ、シチューにコーヒー等美味しそうなものが売ってました~
16時までだそうですが、急いで行ってみてください~(*´▽`*)
Posted by なびちよ at
15:23
│Comments(0)
2012年11月20日
ものづくり市開催します!
11/23(金・祝)
11時~16時まで~
※雨天中止です。

当日は、普段見れない作家さんの作品はもちろんのこと、
郊外にあってなかなか食べられないパン屋さんや、
カフェのケーキ、カレー、お弁当、コーヒー等の
美味しいものも集まりますよ~
休憩スペースもありますので、ランチもしていただけます。
13時から「第8回静岡一発!生音7」というライブもありますので、
盛り上がること間違いなし!
年に一回のストリートフェスティバルも青葉シンボルロードで行われます!
みなさん是非いらしてください~
haco28+(ハコニワプラス)さん
てとさん
海野農園さん
nature(ナチュール)さん
イフニコーヒーさん
standard-eさん
↑
出店者の方々すべての方では無いですがご紹介です~
2012年11月19日
駄菓子屋カフェさん閉店してしまうそうです・・・

店内には毎日来てるという小学生がいましたよ~
小学生達も遊ぶとこ無くなっちゃう~って寂しがってましたが・・・

大人にとっても、小学生にはもっと、このお菓子の部屋はかなりの魅力ですよね~
子ども達だけでなく、大人向けに美味しいコーヒーが飲めたりして、ほっと一息つける空間でした~

こんな素朴なメニューがまたいいですよね!

店内の壁には、子ども達がお菓子袋に絵を描いたものが飾られていました。
1つづつ見ててもそれぞれで、面白いです!
こういったお店がどんどん減ってしまっているのはとっても寂しいことですよね?
また再開していただけたらな~と思います!
駄菓子屋カフェさんお疲れ様でした~
19日までは営業されるそうです!
是非皆様行ってみてください~(^^)/
駄菓子屋カフェさん場所
2012年11月13日
青葉通り物産展です!
今日は青葉通りでたまに行われている物産展を紹介します
手作りの籠や陶芸品、小物までいろいろなお店がそろってます



入口のカエルが目を引くお店は、福井県越前市の物産展でした

今回紹介するのは徳島県に工房を持つかずら工芸の由宇哉さん
つる植物のかずらを、一品一品、すべて手作りで作っています。
中には制作に2~3日以上かかる作品も


手編みのバッグです☆
もちろん由宇哉さん以外のお店も素敵な商品がいっぱいでした
是非ご自分の目で確かめに来てみてくださいね★
今後のイベントや物産展が待ち遠しいですね~

これからも青葉シンボルロードを要チェックで

手作りの籠や陶芸品、小物までいろいろなお店がそろってます




入口のカエルが目を引くお店は、福井県越前市の物産展でした


今回紹介するのは徳島県に工房を持つかずら工芸の由宇哉さん
つる植物のかずらを、一品一品、すべて手作りで作っています。

中には制作に2~3日以上かかる作品も



手編みのバッグです☆
もちろん由宇哉さん以外のお店も素敵な商品がいっぱいでした

是非ご自分の目で確かめに来てみてくださいね★
今後のイベントや物産展が待ち遠しいですね~


これからも青葉シンボルロードを要チェックで


2012年11月12日
第3回おまちバル~
静岡のおまちは盛り上がりましたね~
その様子を数件ですが・・・

こちらはブキニストさんです~
バルメニューは3種類の中から選べましたが、ブキニストさんといえばやっぱり食べた人だれもが驚く、
柔らかくて美味しいメンチカツ!!が入ったバーガーです~
他にもいくらが贅沢に乗ったサーモンとアボガドのロール寿司(後ろのほうに写ってます)と、
大きな豚シュウマイが選べましたよ~
お客さんは常に並んでいる状態で少し待ちましたが、お店の前に座り心地の良い椅子が並べられ、
回転も速かったので以外と待ち時間も気になりませんでした~
お店の方々も明るく丁寧に接してくださいました!

続いては、話飲(ワイン)さん~
キッシュがふわふわで美味しかった~
ワインはいつも最高です!
ちょうどは入れたのですが、後から後からお客さんが増えていき、
マスターお一人で大変そうでしたが、とても丁寧な対応をしていただきました~

こちらはコッシーナさん~
このちょこちょこっといろんなものがのっているプレートが、バルの王道行ってますよね!
どれも美味しかったですが、柿に生ハムを巻いたのが特に美味しかったです~
あまり席数は無いお店なのですが、回転も速く10分ほどで入れました。
お店の方も明るくてきさくな方たちで、楽しい時間を過ごせました~

こちらはラ・タッツァさん~
中庭のある素敵なお店です。
お店はいっぱいでしたが、お客さんが気にして食べ終わるとすぐに出てくださいました!
こういった気遣いもバルならではですよね~
残念ながらバルメニューのオムレツが終わってしまい代替えメニューでしたが、
サーモンとクリームチーズとオリーブ漬けと人参のあえ物、美味しかったです~
お店のかたもきさくなかたですよ~
ご紹介したのはバル参加店109店舗のなかでも数件ですが、
マップを持った方々とすれ違いに情報交換したり、
お店の中でも隣同士になった方にメニューは何が美味しかったか気軽に聞いたりと、
普段では考えられないような交流が生まれて、
どんどん楽しくなっていくんですよね~
参加された方々は、そんな気持ちになったのではないでしょうか?
まだ参加されたことの無いかたも是非そんな楽しさを味わっていただけたらと思います~
また来年楽しみがやってきますよ~
2012年11月03日
大道芸ワールドカップです☆
大道芸ワールドカップin静岡2012

今年も盛り上がってますね~



毎年たくさんのパフォーマーの方々が全世界からここ静岡に集まってきています

銅像が動いてるの~


でもすっかりおまちの人気者

もちろん大道芸ワールドカップin静岡の魅力はパフォーマンスだけじゃありませんよ~
商店街ではたくさんの出店が迎えてくれました

もちろんこの方も歓迎してくれます


やっぱり大道芸だ~って感じがでますよね~
魅力いっぱいの大道芸ワールドカップin静岡2012は、11月4日までです
静岡の誇る一大イベント
是非ご堪能あれ~



今年も盛り上がってますね~




毎年たくさんのパフォーマーの方々が全世界からここ静岡に集まってきています


銅像が動いてるの~



でもすっかりおまちの人気者


もちろん大道芸ワールドカップin静岡の魅力はパフォーマンスだけじゃありませんよ~

商店街ではたくさんの出店が迎えてくれました


もちろんこの方も歓迎してくれます


やっぱり大道芸だ~って感じがでますよね~

魅力いっぱいの大道芸ワールドカップin静岡2012は、11月4日までです

静岡の誇る一大イベント

是非ご堪能あれ~

