2014年03月28日

29日・30日は春店市♪紺屋町昼市♪

明日からのおまちはicon14

毎年恒例の人気の春店市169171



● 昼市ワゴンセール は両日13:00~17:30
● 桜ステージ は両日12:00~18:00
● 桜の夜間ライトアップ は23:00まで
● 桜もちプレゼント はスルガ銀行前にて 各日①13:30~ / ②15:00~ の2回


紺屋町でも今年は
紺屋町昼市emoji51emoji16



暖かくなってきたし
今週末も是非おまちに遊びに来て下さいね~154
  


Posted by なびちよ at 11:57Comments(0)イベント

2014年03月22日

2013年 静岡市ショップヘリテージ表彰式

静岡市商店会連盟主催

2013年静岡市ショップヘリテージ表彰式が行われました155




静岡市内全域から後世に残したい個店

”優れた名店”を消費者目線で選定し表彰する

静岡ショップヘリテージicon12

当日はたくさんのご来賓の方からの祝辞がありましたicon14







icon12ショップヘリテージ受賞店舗icon12

152リアルフードマーケット「あくつ」

静岡県内産を中心に、
安心・安全な野菜、惣菜、弁当、加工品、菓子、調味料や環境にやさしい
生活用品を提供するこだわりのマーケットです156




153田尻屋総本家

江戸時代中期創業のわさび漬けの元祖face25
今年で261年の歴史を刻む。
徳川家康公が門外不出とした有東木産のわさびを使い、香り高いわさび漬けを製造・販売。



151クラフトコンサート

北欧の有名デザイナーの作品「北欧家具」の展示・販売。
木の素材を生かして製作した「オリジナル商品」「オーダー家具」住宅店舗の「リフォーム」「インテリアプランニング」が営業品目。
古民家を改造して造られた展示スペースに並ぶ北欧家具の名品の品揃えは圧巻icon12

※ 表彰式は欠席でした

152エッセンブロード

昭和58年創業。
材料を吟味し、流行にとらわれない味本位のパンを製造・販売する家族経営のパン屋。
一番人気商品は、時間が経ってもカリッとした「カレーパン」フランスパンや様々な調理パンもおすすめですicon56




153魚格 出口魚店

昭和23年創業。
興津清見寺入口近くの魚屋。
興津沖の新鮮な魚や刺身、自家製のまぐろの燻製、魚介類のフライやてんぷら、
自家製惣菜や塩辛など種類が豊富。
中でもキスやハモを材料にしたアツアツの「揚げはんぺん」が人気175





皆様おめでとうございますemoji52
  


Posted by なびちよ at 12:33Comments(0)イベント

2014年02月25日

ことばの世界






入場無料
日時 2/16~3/2 10:00~17:00(入場は16:30まで)
場所グランシップ6階 展示ギャラリー

文字どおりコトバと遊べるイベントです♪
ことばにさわる
ことばと遊ぶ
三島市出身の詩人・大岡信の詩を題材に、
音や映像によって「ことば」をカラダで感じて楽しむ、体験型の展覧会ですface22  


Posted by なびちよ at 14:22Comments(0)イベント

2014年02月17日

街カルミュージックフェア





151ステージ鑑賞とお店のサービスが両方楽しめる街カルミュージックフェア151

開催日 3/2 日曜日 開場13:00 開演 13:30
会場 サールナートホール
料金 500円チケット/ステージ鑑賞と街カル提携のお店のサービス付

ステージ鑑賞とお店のサービスが両方楽しめるチケット販売中face25
ミュージックフェア当日、チラシ掲載店でご利用できます!!


ステージ鑑賞の後に、チケットを持ってお店でほっと一息つきませんか?164icon06


詳しくは、こちらで街カルミュージックフェア  


Posted by なびちよ at 14:14Comments(0)イベント

2014年02月07日

グランシップ寄席―語・縁―



艶のある声とやわらかな物腰、丁寧な情景描写で人気の落語家、
柳家さん喬が3年ぶりにグランシップに戻ってきますemoji08
日本の伝統芸能である話芸で、明るく力強く生きる人々の姿を写します。
また、岩手県遠野市の語り部工藤さのみさんとの特別共演もお楽しみに。
“語り”の魅力をたっぷり堪能しましょうface22
完売必至!御予約はお早めにemoji09



開催日 2014年3月14日(金)
開催時間 18:30開演(18:00開場)
会場 グランシップ 6階交流ホール
住所 〒422-8005 静岡市駿河区池田79-4
料金 一般3,500円 こども・学生1,000円
問い合わせ先 グランシップチケットセンター
電話・メール 054-289-9000
駐車場 混雑しますので、公共の交通機関をご利用ください
公共交通 JR東静岡駅南口隣接
チケット情報 グランシップチケットセンター、グランシップホームページ
  


Posted by なびちよ at 13:48Comments(0)イベント

2014年01月29日

静岡おでんフェア

この串とまれ!
静岡最大級のおでんの祭典「静岡おでんフェア」が開催されます。face23




日時 2014年2月7日 - 2014年2月9日

*7日(金): 16時~19時30分
*8日(土):10時~19時30分
*9日(日):10時~18時30分

場所 葵スクエア・青葉シンボルロード

静岡のB級グルメの代表格「静岡おでん」は、真っ黒な汁や、独特な種や食べ方を特徴です。
主に牛スジをダシとした各お店それぞれのレシピで作った汁の中に、具材を串で刺してじっくり煮込みます。
静岡おでんフェアではいろいろなお店の味を食べ比べしてみてくださいね。


是非お越しくださーいface25  


Posted by なびちよ at 16:07Comments(0)イベント

2014年01月27日

アトリエ・ニケ展

アトサキセブンで1月20日(月)から、
小さなアトリエ・ニケ展が始まりましたface25




2/2(日)まで展示していますよーface23

空間を利用して、手描きTシャツと
小さな粘土作品を展示していますemoji08



ギャラリーは子ども達が楽しく、
一生懸命夢中で描いてかわいいTシャツでいっぱいicon06





お散歩がてら出かけてみませんか??face21




  


Posted by なびちよ at 11:26Comments(0)イベント

2014年01月15日

浅間~七ぶら歴史ツアー



歴史書にない 地元の人が伝えるまちの歴史ツアー

○日時 2月1日(土) 
午前10時~午後14時30分 受付9時30分開始

○場所 浅間神社内 文化財資料館1階 
静岡市葵区宮ケ崎町102 TEL054-245-3500

○参加費 無料(但し昼食代とつまみ食いは各自負担、合計1.000円のものを用意します。※不要の方は申込時の申し出てください)

○募集人数 25名(集まり次第締め切り)

○申込み先 ①夢門前ぶらりあん 葵区馬場町60 TEL&FAX 054-272-0300 
②アトサキ7 葵区七間町15 TEL&FAX 054-273-0730

○申込み方法 電話またはファックスで上記どちらかに氏名・住所・連絡のつく電話番号
緊急時連絡先本人以外をおしらせください。

○歩行距離約.3キロ

○解散 アトサキ7

○案内人 田中傑氏(東京理科大学火災科学研究センター) 
鈴木大治氏(あべの古書店)

○主催 公益財団法人 静岡市まちづくり公社
企画協力 静岡浅間通り商店街振興組合 アトサキ7プロジェクト実行委員会
静岡浅間通り商店街歴史部会  


Posted by なびちよ at 17:47Comments(0)イベント

2014年01月15日

うたさんしん~琉球の宴~


沖縄独特ののびやかな音色と歌による馴染みの少ない歌詞など、
沖縄の不思議ワールドを味わってみませんか?
当日は、国立劇場おきなわ芸術監督 嘉数道彦氏の解説付きです!

●2014年2月21日
19:00開演(18:30開場)
グランシップ6階 交流ホール
●全席指定 一般3.000円 子供、学生1.000円
チケット販売問い合わせ
●グランシップチケットセンター
Tel 054-289-9000(営業時間 10:00~18:30)


  


Posted by なびちよ at 11:38Comments(0)イベント

2014年01月08日

じぶん再発見

じぶん再発見!!

中高年の皆さんが過去の経験や知識を活かして、
社会に役立つ活動をするために、あらためて
「私ってどんな人なんだろう?」と自身を振り返り、
自分の強みを発見するイベントです。

参加は無料です、この機会をお見逃しなく!!!

日時 平成26年1月11日 13:00~17:00
開催場所 静岡県勤労者総合会館3階 ALWFロッキーセンター
募集定員 80名 申込先着順
主催 NPO法人静岡団塊創業塾
申込み方法:チラシフォーマットを使用しFAXまたはEmailにてお申込み下さい
問い合せ先:電話 090-2264-1975(担当=原田)
FAX=050-3488-8043
Email=welcome@dankai.org


  


Posted by なびちよ at 09:48Comments(0)イベント