2014年04月02日
駿府城二の丸 坤櫓がついに!
平成23年度から建築工事を行い、復元をした
坤櫓(ひつじさるやぐら)
駿府城の二の丸の南西の角に建つ櫓です

4月3日から一般公開ということで
もっと駿府城公園が愛されるように心を込めて
本日は式典がありました

明日からは
時 間:午前9時から午後4時半まで(入館は4時まで)
休館日:月曜
入場料:大人100円・子供50円
今昔スコープ体験料500円
上記内容で入れます
今昔スコープは櫓の中で江戸時代の風景が覗けます


1日から6日までは
浅間神社の廿日会祭
浅間通りでは
大道芸小芝居シアターが去年に引き続きやっております
そして4日~6日までは
駿府城公園にて静岡まつりですよー
坤櫓(ひつじさるやぐら)
駿府城の二の丸の南西の角に建つ櫓です


4月3日から一般公開ということで
もっと駿府城公園が愛されるように心を込めて
本日は式典がありました


明日からは
時 間:午前9時から午後4時半まで(入館は4時まで)
休館日:月曜
入場料:大人100円・子供50円
今昔スコープ体験料500円
上記内容で入れます

今昔スコープは櫓の中で江戸時代の風景が覗けます



1日から6日までは
浅間神社の廿日会祭
浅間通りでは
大道芸小芝居シアターが去年に引き続きやっております
そして4日~6日までは
駿府城公園にて静岡まつりですよー

2014年03月14日
第5回静岡おみやプロジェクト!成果発表会&試食会
静岡市産学交流センターさんが主催している『静岡おみやプロジェクト』
静岡市内に事業所を有している食品事業者さんを5~6社募集し
10ヶ月をかけ、静岡市の新しいお土産品を創造し商品開発するプロジェクトです
今回第5回目のプロジェクトの成果発表です


①株式会社 小島康平商店
開発商品:駿府天領地巡り 家康公御用茶
本山茶を中心に高級茶を取り扱う老舗茶店の小島康平商店さん
高級茶を手軽に飲んでもらうためドリップバッグタイプのお茶を開発
おみやげ力として徳川家康の物語をパッケージにかいてあります


②株式会社 白帆タンパク
開発商品:ぷるぷる富士山美人豆腐
昭和27年旧清水市小芝町に上野屋豆腐店を創業。
豆乳ドーナツを初めて作ったといっていました~
女性をターゲットにコラーゲンがたっぷり入った、
ぷるっぷるの新食感のお豆腐を開発
黒蜜などをかけておやつにも
常温でも持ち歩けるそうですが食べる時は冷やしてくださいと

③アオノフレッシュミート株式会社
開発商品:するが鰹節製法!ふんわり牛けずり
食肉関連製造業者のアオノフレッシュミートさん
まさかお肉やさんから魚?!
牛を鰹節のように牛節に加工した牛節の花削りを開発
和洋以外にもいろんな用途で使えるそうです
真っ黒なカツオ・・・牛の塊・・・

④株式会社コーヒー乃川島
開発商品:しずおか昭和珈琲物語
コーヒー乃川島さんは、昭和の喫茶文化とともに珈琲一筋に60年
懐かしい昭和を思い出させてくれる浅煎りコーヒーを開発
静岡=お茶であっても60年続いている珈琲やさんからのおみやげです

⑤ホテルクエスト清水
開発商品:静岡が香る 3種のイタ飯パウンド~フルコース仕立て~
1948年㈱竹屋旅館として創業し、現在は清水を代表するホテルとして
地域の魅力を発信しているホテルクエスト清水さん
なんとホテルの味がおみやげとして持ち帰れる
フルコース仕立てのパウンドケーキです
さくらえびのパスタのパウンドケーキなど3種
完成度の高さにびっくりです


⑥株式会社 磯駒海苔
開発商品:とろとろ海藻ご飯 「天女のはごろもご飯」
東海道丸子にて30年、焼のりをはじめ、
ふりかけやお茶漬けの製造・販売をしている磯駒海苔さん
ネバネバとろとろミネラルたっぷりの新しいご飯のおともを開発さ
とっても細かく海藻が切り刻まれていていつまでもねばねばです


静岡市内に事業所を有している食品事業者さんを5~6社募集し
10ヶ月をかけ、静岡市の新しいお土産品を創造し商品開発するプロジェクトです

今回第5回目のプロジェクトの成果発表です



①株式会社 小島康平商店
開発商品:駿府天領地巡り 家康公御用茶
本山茶を中心に高級茶を取り扱う老舗茶店の小島康平商店さん

高級茶を手軽に飲んでもらうためドリップバッグタイプのお茶を開発

おみやげ力として徳川家康の物語をパッケージにかいてあります



②株式会社 白帆タンパク
開発商品:ぷるぷる富士山美人豆腐
昭和27年旧清水市小芝町に上野屋豆腐店を創業。
豆乳ドーナツを初めて作ったといっていました~

女性をターゲットにコラーゲンがたっぷり入った、
ぷるっぷるの新食感のお豆腐を開発

黒蜜などをかけておやつにも

常温でも持ち歩けるそうですが食べる時は冷やしてくださいと


③アオノフレッシュミート株式会社
開発商品:するが鰹節製法!ふんわり牛けずり
食肉関連製造業者のアオノフレッシュミートさん

まさかお肉やさんから魚?!
牛を鰹節のように牛節に加工した牛節の花削りを開発
和洋以外にもいろんな用途で使えるそうです

真っ黒なカツオ・・・牛の塊・・・


④株式会社コーヒー乃川島
開発商品:しずおか昭和珈琲物語
コーヒー乃川島さんは、昭和の喫茶文化とともに珈琲一筋に60年

懐かしい昭和を思い出させてくれる浅煎りコーヒーを開発

静岡=お茶であっても60年続いている珈琲やさんからのおみやげです


⑤ホテルクエスト清水
開発商品:静岡が香る 3種のイタ飯パウンド~フルコース仕立て~
1948年㈱竹屋旅館として創業し、現在は清水を代表するホテルとして
地域の魅力を発信しているホテルクエスト清水さん

なんとホテルの味がおみやげとして持ち帰れる
フルコース仕立てのパウンドケーキです

さくらえびのパスタのパウンドケーキなど3種
完成度の高さにびっくりです



⑥株式会社 磯駒海苔
開発商品:とろとろ海藻ご飯 「天女のはごろもご飯」
東海道丸子にて30年、焼のりをはじめ、
ふりかけやお茶漬けの製造・販売をしている磯駒海苔さん

ネバネバとろとろミネラルたっぷりの新しいご飯のおともを開発さ


